
こんにちは!
台風が近づいていて何だか過ごしにくい毎日ですね。
我が家の愛犬てぃだはコロナ期間中にだいぶ人のお話がよくわかるようになって、最近は私がすることをよく見ていてマネします。
自分のことは人間だと思っているようで、
メガネもかけますし、
歯も歯磨ブラシでちゃんと磨きますし、
帽子もかぶれます(笑)
とにかく私がやっていること、全部てぃだもやりたがり、やってみる?とすると上手に嬉しそうに真似しています。
てぃだで4匹目ですが、こんな犬は初めてで毎日笑わせてもらっています。
私はというと、実は8月のお盆真っ只中の期間に顎が痛くなっていました。
その後も何回か突発的に顎が痛くなり、
歯医者さんで顎関節症と言われて治療を始めることにしました。
顎関節症は数年前にも発症していて口が開かなくなったり、
顎が痛かったり、話せなくなったり、、
と色々と厄介だったのですが、しばらく再発していなかったので忘れていました。
久しぶりに顎関節症になって歯医者さんと相談の結果、意を決してちゃんと治療することにしました。
歯医者さんは子供の頃のトラウマがあってお医者さんの中では一番苦手な場所で、、、、
出来ることなら行きたくなかったのですが、将来のことも考えて今回はメンテナンスをちゃんとしよう、というわけです。
顎関節症にもいろいろな原因があるようで、私の場合も原因は1つではなさそうで、
親知らずの抜歯やら顎の位置を矯正するマウスピースやら、最終的には歯科矯正までの数年がかりの大メンテナンスになりそうです。
ですが、このコロナの期間、私も他の芸術家の方達と同じように私も舞台での仕事は全てなくなってしまったので、
この機に体をメンテナンスしよう!と思っています。
なかなか普段は思い切れない部分もありますが、
今年のようなゆっくりと自分に向き合える年がまたいつくるかは分かりませんし、
これもまた必要なこと、という事で頑張ることにしました。
体の声を聞いてあげることって大切だなぁと最近しみじみ思います。
私の場合は顎の声でしたが、皆さんは体の声聞いてあげていますか?
あるクラスでレッスンの半分の時間を使ってゆっくりマットの上で呼吸をしたりストレッチをしたりしているのですが、
その時に自分の呼吸の音、心臓の音、血液や酸素が体を巡ることを感じてみよう、
という時間を設けています。
目を瞑って自分の体の中で絶え間なく動いてくれている体のいろいろな器官。
呼吸をして体に酸素を取り込み、その酸素が体の隅々に運ばれていく感じ
普段はなかなか目を向けない部分ですが、
それらをゆっくり感じてあげるとそれだけで体が暖かくなってきます。
体の声、聞こえていますか?
自分の体で毎日自分にいろいろなことを伝えてくれているはずですが、
普段忙しくしていると聞こえないフリをしていませんか?
日によって、時間によって、気分によって
きっと違うことを体はいつも自分に囁いてくれていると思います。
皆さんも体の声聞いてこの先の寒い季節に向けて
元気な体を作っていきましょう!
次回は心の声についてお話ししますね!
コメントをお書きください